TOPICS

トピックス

引っ越し前にチェック!やることリスト&失敗しないポイント

アド美コラム 2025/04/09

 

引っ越しは新しい生活のスタートでワクワクする一方で、
「何から手をつければいいの?」「忘れ物がないか心配…」と不安もありますよね🤔
実は、しっかり準備しておかないと、後から「しまった!」と後悔することも…

 

 

そこで今回は、引っ越しのやることリストと、失敗しないためのポイントをまとめました!
スムーズに新生活を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪

 

 

引っ越し前にやることリスト

 

① 引っ越し日を決める(1~2ヶ月前)

 

 

 

まずは引っ越し日を決めることが大切!希望の日程が決まったら、引っ越し業者を探し始めましょう。特に3月・4月の繁忙期は予約が埋まりやすいので、早めの行動が◎

 

🔹 ポイント:平日の方が料金が安いことが多いので、可能なら平日を選ぶのもおすすめ♪

 

② 引っ越し業者を決める(1~2ヶ月前)

 

 

 

引っ越し業者は、複数の会社から見積もりを取るのが鉄則!料金やサービス内容を比較して、自分に合ったプランを選びましょう。

 

🔹 ポイント:荷物の量が少ない場合は「単身パック」、荷物が多い場合は「家族向けプラン」など、自分の状況に合わせたプランを選ぶとお得に♪

 

③ 役所・ライフラインの手続きをする(2~3週間前)

 

 

 

引っ越しに伴う住所変更の手続きは意外と多いので、計画的に進めることが大切です!

✅ 役所での手続き(転出届・転入届、住民票の移動など)

✅ 電気・ガス・水道の手続き(引っ越し前の停止、新居での開通手続き)

✅ 郵便の転送手続き(1年間、旧住所に届いた郵便を新住所へ転送してくれます)
✅ インターネットの契約・移転手続き(工事が必要な場合は特に早めに!)

 

🔹 ポイント:役所関係の手続きは、平日しかできないことが多いので、スケジュールをしっかり確認しておきましょう♪

 

④ 荷造りを始める(1~2週間前)

 

 

 

引っ越し前は意外と時間が足りなくなるもの。できる部分から進めていきましょう。荷造りは「いらないものを捨てること」から始めるとスムーズですよ♪

✅ シーズンオフの服や使っていないものから詰める

✅ すぐ使うもの(貴重品・書類・洗面道具)は最後にまとめる

✅ 段ボールに中身と「どの部屋で使うか」を書いておく(開梱がラクになる!)

 

🔹 ポイント:割れ物や壊れやすいものは、タオルや新聞紙でしっかり包んでおくと安心♪

 

⑤ 引っ越し当日にすること

 

いよいよ引っ越し当日!バタバタしがちですが、しっかり確認しながら進めましょう。

 

 

✅ 新居に荷物を運び入れる前に、傷や汚れがないかチェック!

✅ 電気・ガス・水道がちゃんと使えるか確認!

✅ 旧居の掃除をして、忘れ物がないか最終チェック!

 

🔹 ポイント:冷蔵庫や洗濯機は、前日までに水抜きをしておくとスムーズです♪

 

 

ありがちな失敗例&対策

 

失敗例①「ダンボールの中身がわからない!」

 

 

 

対策:箱に「リビング」「寝室」「キッチン」など、どこで使うものか書いておくと、開梱がラクになります♪

 

 

 

失敗例②「新居に着いたらインターネットが使えない…!」

 

 

 

対策:ネットの移転手続きは早めに!特に光回線は工事が必要な場合があるので、1ヶ月前には申込を!

 

 

 

失敗例③「冷蔵庫や洗濯機が運べない!」

 

 

 

対策:冷蔵庫は前日までに電源を切って霜取りをし、洗濯機のホースの水抜きも忘れずに!

 

 

 

失敗例④「荷造りが間に合わない!」

 

 

 

対策:いらないものは早めに処分し、余裕をもって少しずつ荷造りを進めるのがコツ♪

 

 

 

まとめ:しっかり準備してスムーズな引っ越しを♪

 

 

引っ越しはやることが多くて大変ですが、早めに計画を立てればスムーズに進められます!

 

 

引っ越し日&業者を早めに決める

役所やライフラインの手続きを忘れずに!

荷造りは余裕をもってスタート

引っ越し当日は、忘れ物チェックをしっかりと!

 

 

新しいお家で気持ちよくスタートするために、引っ越し準備を楽しみながら進めてくださいね😊✨

 


トラ次のワンポイント

引っ越しのときは、「大事なものはひとつの箱にまとめるニャ!」貴重品やよく使うものをバラバラに詰めると、探すのが大変。お財布、スマホの充電器、猫のおやつ(←重要!)はすぐに取り出せるようにしておくと安心♪🐱

詳細エリア(複数選択OK)

その他の特徴(複数OK)